autosiderです。
ほぼ1週間ぶりの更新になってしまいました。
トドメを刺したのはwindows updateに間違いないと思います。
いや、以前から調子が悪かったと言えばそうなんだけど、今回は全くウントモスントモ・・・。
仕事で使うPCはハイスペックなものなのに、自宅PCは8年使った化石のようなシロモノなので寿命ってやつでしょう。
こんな事もあろうかと「総合商社」大先生から1台PCを買っておいたまでは良かったのですが、勝手が違うので設定変更だ何だかんだでしばらくジタバタ。
また今日からマイペースにやっていきます。
この1週間のいつものごとくテンヤワンヤであっちゅう間ダイジェスト。
久々の更新にふさわしく、同じ県内よりW204のコーディングでご来店頂きました。
真っ黒なC250、しかもレアなクーペです。

デイライトコーディングとスピードリミット解除の施工。



ポジション連動に敢えてしないことで、顔が引き締まって最高にカッコイイんじゃないでしょうか?
コーディングに関してお客様ご自身でいろいろ調べて研究された上、私にご用命いただきました。
大人の事情があってあまり派手に宣伝してませんが、わかる人にだけわかればそれでいいかと思ってます。
最近耳にする、出来ないことを出来ると言ってみたり、随分と平気で他人に迷惑かける方々よりはよっぽど健全です。
ご用命いただいたお客様にはご満足頂ける結果を残す程度の自身はありますので、気になる方はこっそりご用命下さい。
オーナー様がとても気さくな方で、ついつい長話しになってしまいました。
ブログにも載っけてもらっちゃってありがたい限りです。
またのご来店、お待ちしております。
S先生の159、フューエルポンプ交換は無事完了。




こんなとこにクラックじゃ困りますね・・・。

車検整備も進めてますので、もう少々お待ちくださいませ。

R53 MINIは車検のお見積もり。
以前パワステ周りと水漏れ修理させて頂きましたね。

走行少な目ですので、基本消耗品くらいかと思いきや・・・。
わっかりにくいですけどリヤタイヤ2本段つき偏磨耗、テスト走行の際の違和感はこれが原因。

ちなみに昔一緒に働いていた先輩は、こういう状態を「いぶしこぶし」って言ってました。
方言らしいのですが、密かに会社内で流行らせようかと思っています。
輸入車の各種設定変更のコーディングや故障修理のご相談は、tech_autosider@yahoo.co.jpまでお気軽にどうぞ。
- 2015/02/13(金) 23:52:34|
- 整備とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0