fc2ブログ

山口県の端っこで自動車修理やってます

ADVANTAGE AUTO SERVICE

VW GOLF/Mercedes W117

ADVANTAGEです。


また少し空いてしまいました。
おかげさまで相変わらず日々慌ただしく。

そんなこんなで、いきなりですがご理解とご協力を。

何度か書かせて頂いていますが、ご用命ご来店の際は事前にお電話やメールにて一報頂けると非常に助かります。

おかげさまで入庫台数は増えるばかりですので、いまさらですが火曜日定休日の設定はほぼ崩壊。
まぁ元々それ通りに休んだこともあまりありませんが。

決まった曜日にきちんと店を閉め、開けて然るべき曜日時間に開ける事も信頼という意味では大切なのでしょうが、とにかく1台でも多く受け入れて効率よく作業していくには定休制はあまりに無意味で非効率極まりないので、たまたまぽっかり空いたタイミングでこっそり休むスタイルを採用する場合も多々あります。
よって定休日でも普通に仕事している事もあれば、おや?というタイミングで店が閉まっていることも。
相変わらず従業員レスなので、お出かけしている場合もしばしば。
ちょっと寄ってみたいなというお客様にも不在では申し訳ないので、まずは一本連絡を頂ければと。
もちろん突発の故障やトラブルの際もご遠慮なく。

くどいようですが可能な限り1台でも多く受け入れるためのお願いですので、是非ご理解の程を。
まぁ元々色々気になって手が遅い私のせいでもあるのだけれど・・・水産物の競りが始まる時間に帰宅する日も多いので、そこはひとつご勘弁を。


ということで、昨年の作業も交えつつ今回は車検編。
まずはいつも超遠方からお越しいただくGOLF7さん。
IMG_7639.jpg

エンジンオイルとかドライブベルトなどの基本消耗品は順調に交換、ただ問題が1点。
IMG_7625.jpg

DSGメカトロニクスのオイルパンからオイル漏れ。
前回の車検より前から注視してたけど、今回はそこそこ進行している。
ここの容量は1Lだからこのまま放置は出来ない。

しかしネックなのが、ここのガスケットがパーツカタログに存在しない。
メカトロニクスとトランスミッションの間のガスケットはあるけれど、メカトロニクスの個別部品はどう探しても私の環境では見つからない。
IMG_7624.jpg

なんてね。
カタログには存在してないように見えたけど、部品として存在している不思議。
この型の前の0AMの時はリペアキット対応があったなと思いつつそこから探ってガスケットの品番をゲット、普通に国内で調達可能。

こういう事諸々調べるだけでも結構な時間が必要ですので、とりあえず車検見積りだけして下さいってのは丁重にお断りさせて頂いています。
これまで入庫歴のない車は全体像を把握するだけでも時間がかかります。
費用面は当然重要ですが、最優先事項である場合は量販店様へ是非。
それでもウチは高い方ではないと思うけど・・・。

話は逸れメカトロオイル抜き、
IMG_7626.jpg

オイルパンをきれいに清掃、新しいガスケットで組み付け。
IMG_7632.jpg
IMG_7633.jpg

オイルを注入、ギヤボックスオイルも交換。
IMG_7634.jpg
IMG_7635.jpg
IMG_7637.jpg

最後にご用命のベロフオプティマルLEDパフォーマンスで、ヘッドライトをLED化。
IMG_7606.jpg
IMG_7608.jpg
IMG_7638.jpg

この度も遠方より誠にありがとうございました。
遠いのでマメなフォローが出来ないのが気がかりですが。


7とくれば6、しかもカブリオレ。
IMG_7226.jpg

こういうところを掃除しつつ、
IMG_7206.jpg

消耗品を交換しつつ
IMG_7220.jpg
IMG_7209.jpg
IMG_7208.jpg

こちらもDSGに違和感ありという事で
IMG_7210.jpg
IMG_7218.jpg
IMG_7219.jpg
IMG_7215.jpg
IMG_7217.jpg

基本調整一発。
IMG_7221.jpg
IMG_7223.jpg

でも、やっぱり根本の原因はメカトロ本体かな?
違和感あればまたおっしゃって下さい。

ご利用ありがとうございました。


ラストはこれまた遠方からご来店はメルセデスのCLAさん。
グリルとかホイールとかキマリまくり。
IMG_7199.jpg

お初はヘッドライトバルブ切れでしたが、今回改めて車検をお任せ頂きましたお客様。
ちょっと費用掛かりそうですけど、快くOK頂きましたので進めます。

リアブレーキ残僅かでしたので、ATEの低ダストをチョイス。
IMG_7161.jpg
IMG_7162.jpg
IMG_7164.jpg
IMG_7187.jpg
IMG_7168.jpg
IMG_7167.jpg

距離も7万キロ目前なので、DCTオイルも交換。
全然関係ないけど、DCT「オイル」ではなく、「フルード」が正解なのではないかといつも疑問に思うのは私だけだろうか。
作動油なわけだし。
まぁどうでもいいか。
IMG_7170.jpg

鉄粉はこの通り。
IMG_7172.jpg
IMG_7175.jpg
IMG_7174.jpg
IMG_7169.jpg
IMG_7176.jpg

鉄粉はしっかり洗い流し、新しいフィルター&ストレーナーで組み付けまして
IMG_7178.jpg
IMG_7179.jpg
IMG_7177.jpg
IMG_7180.jpg

オイルレベル調整とアダプション
IMG_7182.jpg
IMG_7183.jpg
IMG_7184.jpg
IMG_7185.jpg

ラストにエアコンガスメンテナンスもおすすめ。
ウチだけかもしれないけど、数台ガスの少ない状態で運ばれたCLAがありましたので。
IMG_7189.jpg
IMG_7193.jpg

ありがたくもおみやも沢山頂戴しまして。
IMG_7204.jpg

遠方からのご用命、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

恒例のおみや
IMG_7691.jpg
IMG_7690.jpg
IMG_7682.jpg
IMG_7656.jpg
IMG_7589.jpg
IMG_7572.jpg
IMG_7704.jpg
IMG_7703.jpg
IMG_7693.jpg

ランナーズハイ的な脳内物質のおかげなのか、それとも単なるワーカホリックなのか。
自分でもよくわかりませんが・・・。

ご心配の声やお気遣いに心から感謝申し上げます。

今夜はこれにて。


==================================================================
ADVANTAGE AUTO SERVICE
1-11-18 Furuya-cho Shimonoseki-City Yamaguchi 751-0847 Japan
Tel/+81-83-242-2280 Fax/+81-83-242-2281
==================================================================   

山口県は下関市で輸入車の販売・整備・カスタマイズ、承ります。
真っ赤なADVANTAGEの看板の奥に、無愛想な店主がおりますのでお気軽にご来店ください。

お問い合わせは、tech_autosider@yahoo.co.jp または、info@advantage-autoservice.com まで。












  1. 2023/02/13(月) 23:14:32|
  2. 整備とか

BMW F01 G11 F20

ADVANTAGEです。


何ともすでに1月も2/3消化済み。
今さらですが今年もアドバンテージをよろしくお願いいたします。

しかし、すでに追われています。
年始の休みが終わったかと思えばすぐに3連休だったもんで、世の中的スタートに合わせるとあっという間にスケジュールいっぱい。
あんまりうらやましいとは思わないけど、世間の方々ってそんなにお休みあるのね。

今日はBMW。
何とかできそうなものは何でも引き受けるけど、相変わらずBMWの入庫率は高い。

まずはF01の7シリーズ。
IMG_6833.jpg
IMG_6491.jpg

ブロアの異音とパワステ重ステ案件。
ブロアは外からケースを外すと。
IMG_6488.jpg

何やらバラけて引っかかっている。
IMG_6489.jpg

さくっと新品に交換して終了。
IMG_6490.jpg

重ステ案件はサブバッテリーにエラー有り。
この車は電動パワステなんだけど、24V供給用にサブバッテリーが搭載されている。
IMG_6802.jpg

劣化カウンターはご覧の通り。
IMG_6803.jpg

メインバッテリーも寿命なので同時交換。
メインはトランクの真ん中、サブバッテリーは右側の内張りの中。
IMG_6826.jpg
IMG_6824.jpg

交換したらテスターで交換登録。
サブバッテリーにも登録作業が必要。
IMG_6829.jpg
IMG_6830.jpg

すると、カウンターもリセット。
IMG_6831.jpg
IMG_6832.jpg

ご利用ありがとうございました。


全く同作業なんだけど、バッテリー3つ搭載の現行G11。
IMG_7500.jpg
IMG_7501.jpg
IMG_7491.jpg
IMG_7497.jpg

他のバッテリーも同時交換でOK頂いたんだけど、この車両にはメインバッテリーとEPS用バッテリーにPCUバッテリーと3つのバッテリーが搭載されている。
仕方ないとは言え、全部交換するとなんぼかかるねん・・・。

メインとEPSバッテリーはトランク中央に。
IMG_7495.jpg
IMG_7522.jpg
IMG_7523.jpg

PCUバッテリーはカウルの下。
一度交換されてあるけど、テスター上では要交換との事で。
IMG_7494.jpg
IMG_7524.jpg
IMG_7525.jpg

作業後は3つそれぞれに交換登録が必要。
IMG_7526.jpg
IMG_7528.jpg
IMG_7529.jpg
IMG_7530.jpg

何だか色々大変ねぇ。
はさておき、オイル交換もとの話でしたが
IMG_7507.jpg
IMG_7509.jpg

冷却水漏れにオイル漏れ。。。
でしたが、
IMG_7532.jpg

どうやらサービスキャンペーンでどうにかなるような?
ここから先はディーラー様にて。

ご利用ありがとうございました。


ラストは昨年ご成約頂きましたF20LCI。
IMG_7351.jpg

しかもこのエンジン。
6気筒積んだ最後のFR、M140i。
もう、ホント好きな人が選んじゃう車だよねぇ。
IMG_7398.jpg

走行も少なくて、程度もかなり良い。
IMG_7411.jpg

しかし、言ったもん勝ち的中古車の価格高騰よ。
まぁこんな弱小工場からのお買い上げですので、車両本体はお安く。
その代わり整備はきっちりやらせて下さいねって事で、
IMG_7355.jpg
IMG_7356.jpg
IMG_7381.jpg
IMG_7367.jpg
IMG_7368.jpg
IMG_7375.jpg
IMG_7371.jpg
IMG_7365.jpg
IMG_7366.jpg
IMG_7376.jpg
IMG_7377.jpg
IMG_7382.jpg
IMG_7383.jpg
IMG_7384.jpg
IMG_7385.jpg

閉じてしまえば分からないけど、細部までキレイに。
IMG_7354.jpg
IMG_7353.jpg
IMG_7363.jpg
IMG_7397.jpg

オーナーさんのリクエストで、
IMG_7378.jpg
IMG_7357.jpg

3Dデザインのアルミパドルシフターに交換。
IMG_7379.jpg
IMG_7394.jpg

純正キドニーグリルを
IMG_7352.jpg
IMG_7402.jpg

純正Mスポーツブラックキドニーへ交換。
断然こっちの方が良い。
IMG_7403.jpg
IMG_7405.jpg
IMG_7404.jpg

ボディはまあまあウォータースポットがありましたが、出来る限り気合いを入れてさらっと磨き
IMG_7401.jpg
IMG_7400.jpg
IMG_7407.jpg
IMG_7406.jpg
IMG_7408.jpg
IMG_7409.jpg

第2弾が待ってるので、納車段階では控えめに。
何となく良さそうなバネも見つけてみました。

この度はお買い上げ頂き誠にありがとうございました。


さて、まばたきしたら通過していった年末とか年始。
昨年からの事を考えても、敷地や設備の問題とかあるいは人員の問題とか。
鳴りやまない頭痛の種は増えるばかりだけど、何でもトータルバランスが重要だからねぇ。
1つで何かが劇的に良くなる事などそう無いわけで、まぁ出来る事を積み重ねていくしかないのかと。
希望なのか、諦めなのか、本人も良く分かってませんが。

よく体調の心配されますけど、何かしらの脳内物質に保護されているせいかいたって健康ですのでご心配なく。
では今年も弱小工場をよろしくお願いいたします。

==================================================================
ADVANTAGE AUTO SERVICE
1-11-18 Furuya-cho Shimonoseki-City Yamaguchi 751-0847 Japan
Tel/+81-83-242-2280 Fax/+81-83-242-2281
==================================================================   

山口県は下関市で輸入車の販売・整備・カスタマイズ、承ります。
真っ赤なADVANTAGEの看板の奥に、無愛想な店主がおりますのでお気軽にご来店ください。

お問い合わせは、tech_autosider@yahoo.co.jp または、info@advantage-autoservice.com まで。















  1. 2023/01/19(木) 19:22:31|
  2. ご成約頂きました

Short&Gift

ADVANTAGEです。


本日31日をもって今年のプログラムは無事終了となりました。

作業は2日前に終わってますが、片付けたり伝票整理したり集計したりで、結果的に最終日は大晦日。
何も問題無い、今日が明日になるだけなので。

今年も沢山のご用命頂き、誠にありがとうございました。
多忙を言い訳にしてはいけませんが、年内入庫が叶わなかったお客様並びにご期待に添えなかったお客様には大変ご迷惑お掛けしました。

来年は今年以上に詰めに詰めていく覚悟ですので、何卒変わらぬご愛顧を。

という事で、酒も飲んでないのにタイピングが怪しいのでショートストーリーと、頂いたおみやを一気に。

まずはジャガーSタイプ。
ウチでは珍しい車種だけど、断る理由も無いのでお預かり。
IMG_7490.jpg

今までの修理先が少々アレだったようで。
エンジンルーム開けてみて酷いなんてもんじゃない。
オジサン驚愕しちゃったけど、車が可哀想なんできちんとしてあげよう。

もともとリザーバーがダメなんだけど、加圧するとサイドコアからも冷却水漏れ。
IMG_7474.jpg
IMG_7471.jpg
IMG_7473.jpg
IMG_7487.jpg

一度交換済みのアッパーホースも危なっかしいので交換。
IMG_7486.jpg

再度加圧。
治しても治しても漏れてくる。
IMG_7519.jpg
IMG_7518.jpg

何とか落ち着いてくれた。
エア抜きして試走して終了。
IMG_7488.jpg
IMG_7520.jpg

初めてのご利用ありがとうございました。


欲しい!って言われたので買い付けてきたPOLO。
IMG_7306.jpg

移動しようとエンジン掛けるとガッチャガチャ。
これがまた冷間時に出ず温感時だったり、はたまたその逆だったり。
HPFPか?と思ったけど、
IMG_7291.jpg

ド定番のチェーン伸び。
定番故障が定番の形で現れるとは限らない。
IMG_7295.jpg
IMG_7296.jpg

オイルポンプチェーンも交換。
ブッチギリの赤字なんで笑える話じゃないが、このまま納車するわけにはいかない。
車両販売はいつも難しい・・・。


ご新規様のF30は地デジ取付。
IMG_7305.jpg

世界情勢ゆえにインターフェイスもどんどん高額に。
でも安定したパーツ使いたいし、ここは妥協できないのよね。
IMG_7293.jpg

ただでさえ隙間の少ない構造。
チューナーは理想的な取付場所が見つかったので、アンテナ線諸々引き込み。
IMG_7299.jpg

仮組みしてチェックして
IMG_7298.jpg

出来上がり。
IMG_7302.jpg
IMG_7303.jpg
IMG_7304.jpg

初めてのご利用ありがとうございました。
例の異音は治りましたか???


今調べたら去年の入庫だった447。
こちらもご入庫頂くのは初めて。
IMG_6635.jpg

車検。
そしてデカい。
何が驚いたって、排気量に対してエンジンオイル量が凄すぎる。
IMG_6608.jpg
IMG_6610.jpg
IMG_6609.jpg
IMG_6611.jpg

いずれにしても際どい搭載位置のバッテリー交換。
IMG_6626.jpg
IMG_6631.jpg
IMG_6633.jpg
IMG_6624.jpg
IMG_6625.jpg

今年板金のご用命頂いていたのに、改めて載っけて無かったなぁと思いアップしました。
来年もよろしくお願いいたします。

ラストはTT。
来年で20年経過、まだまだ乗るぜ16万オーバー。
IMG_7549.jpg
IMG_7502.jpg

車検なんだけど、調子が悪いってもんじゃない。
その前にメーターがおかしい。
分かります?
IMG_7463.jpg

ニードルのゼロポジションが下がってる。
これじゃ40km/hでも10km/hくらいだろう。
IMG_7465.jpg

ニードルの付け根のクラックが問題なんだけど、接着剤的なモノを使うと後々ステップモーターも交換できなくなる。
一時しのぎ感ハンパないけど、いい塩梅に調整してみる。
IMG_7466.jpg
IMG_7467.jpg
IMG_7469.jpg

エンジン絶不調。
ミスファイアだったり、吸ってたり、色々やるけど燃調やっぱりおかしかったり。。
IMG_7462.jpg
IMG_7476.jpg
IMG_7475.jpg
IMG_7479.jpg
IMG_7478.jpg
IMG_7481.jpg
IMG_7482.jpg
IMG_7484.jpg

何とかエンジンは落ち着いてくれて車検はパスしたけど、
IMG_7534.jpg

深爪しすぎは置いといて、バキュームパイプにクラック。
ブレーキマスターにいくパイプだから危険なんだけど、伝家の宝刀「生産中止」。

ワンウェイ残しのホース変換等々考えていると、聞いた事のないメーカー製だけどアメリカに有り。
何とかなるかなと思いながら輸入するとまさかのOE、助かった。
IMG_7536.jpg

治したい人と部品作らないメーカーとの攻防。
こればかりは仕方無いのか。

ということで、今年も皆様からの気持ちのこもったおみや。
IMG_7396.jpg
IMG_7399.jpg
IMG_7460.jpg
IMG_7456.jpg
IMG_7485.jpg
IMG_7533.jpg
IMG_7555.jpg
IMG_7554.jpg
IMG_7556.jpg
IMG_7572.jpg
IMG_7141.jpg
IMG_7159.jpg
IMG_7198.jpg
IMG_7204.jpg
IMG_7205.jpg
IMG_7235.jpg
IMG_7347.jpg
IMG_7308.jpg
IMG_7348.jpg
IMG_7350.jpg
IMG_7582.jpg

写真が残っているものはとりあえず。
載ってないものも、非常にありがたく頂戴しております。

しかし、見れば見るほど何だか非常に申し訳ない気が・・・。
せめてご厚意の見合った仕事はしないと。


という事で、今年もありがとうございました。
来年は一応6日から。
でも代車整備しないといけないから・・・いや、今は何も考えないようにしよう。

では、皆様にとって素晴らしい新年でありますように。


==================================================================
ADVANTAGE AUTO SERVICE
1-11-18 Furuya-cho Shimonoseki-City Yamaguchi 751-0847 Japan
Tel/+81-83-242-2280 Fax/+81-83-242-2281
==================================================================   

山口県は下関市で輸入車の販売・整備・カスタマイズ、承ります。
真っ赤なADVANTAGEの看板の奥に、無愛想な店主がおりますのでお気軽にご来店ください。

お問い合わせは、tech_autosider@yahoo.co.jp または、info@advantage-autoservice.com まで。













  1. 2022/12/31(土) 20:34:47|
  2. 整備とか

W203 C55/BMW E90

ADVANTAGEです。



12月折り返し地点。
何をどうやって上手く入庫させるべきか。
つっても手を動かすしかないわけで。

火曜定休なんて言ってる場合じゃありません。


いつもお世話になっているメルセデスのC55さん。
IMG_7434.jpg

まだまだいくぜ17万キロ。
貴重な5.4LのV8エンジン、この先こんなマッスルな車たちは絶滅危惧種になっていくのかと思うと・・・。
時代とは、便利な言葉だな。
IMG_7435.jpg

全体的に調子は良いけどオイル漏れが。
今回はリアクランクメインシール交換だったんだけど、お客様からAT不調のお話もありまずはテストドライブ。
変速ショックもそうだけどロックアップ領域で違和感あるので、多分トルクコンバーターはダメだと思う。
前回交換から5万キロも走ってないのに、ATFはこの色。
IMG_7388.jpg

ストックミッションは見つからず、お客様との相談の上現物リビルトを選択。
単品リビルトパーツ組み替えより、内部クラッチの損耗も考えるとコスパではリビルトが現状最善策。
IMG_7392.jpg

梱包したミッションが旅立っている間に、本来のターゲットのリアシール交換と、
IMG_7414.jpg
IMG_7415.jpg
IMG_7416.jpg
IMG_7417.jpg
IMG_7418.jpg

V6までは何とかなるけどV8は結構しんどいクランクセンサーも、絶好の交換のタイミング。
IMG_7412.jpg
IMG_7413.jpg

そうこうしていると、リビルトされたミッションが到着。
やっぱりメインはコンバーターがダメだった模様。
IMG_7429.jpg
IMG_7430.jpg

ついでなのでコンパニオンプレートも交換。
IMG_7431.jpg
IMG_7432.jpg

指定ATFでレベル合わせて完成。
IMG_7433.jpg

やはり費用をかけただけの甲斐があったと思います。

修理か買い替えか。
しっかり修理をして長く乗るという方向を選ばれたからには、こちらもその決断を後悔させないだけの努力は惜しみません。
ご満足頂ける結果だと嬉しいのですが。

今回も遠方よりありがとうございました。


こちらはご新規様のE90さん。
IMG_7419.jpg

エンジンチェック点灯案件。
他社様でチェーン交換すねって既に言われてるお話。
こちらも修理するか悩まれてましたが、まだまだ乗る!という事で。
IMG_7420.jpg
IMG_7421.jpg

インテークとエキゾーストのカムセンサー入れ替えても即刻点灯。
多分テンショナーお仕事放棄からのタイミングずれだなと、この時はイージーに考えていたわけですが。
ご開帳すると
IMG_7425.jpg

おや
IMG_7436.jpg

おやおや
IMG_7423.jpg

チェーンガイド崩壊。
これ以上入庫を引っ張らなくて良かった・・・。

外す。
IMG_7437.jpg
IMG_7439.jpg

しかし破片が足りない気がする。
IMG_7445.jpg

どちらにしてもバランサーシャフトの位置も合わせる必要があるので、フレーム降ろしのオイルパン脱着。
IMG_7442.jpg

オイルパンの底とストレーナーから出てきた。
徹底的に洗浄し、
IMG_7444.jpg

SSTでカムシャフトを正規ポジションに
IMG_7438.jpg

バランサーシャフトもSSTで揃え、
IMG_7446.jpg

新品のチェーンを組み付け
IMG_7440.jpg
IMG_7441.jpg

パルスホイールもSSTで。
一体何個SST使うのよ。
IMG_7447.jpg

やはりテンショナーはやわやわ。
IMG_7449.jpg

フロントシールもSSTで。
N52エンジンで交換した時に買ったやつがそのまま使える。
IMG_7452.jpg
IMG_7453.jpg

その他Oリングやオイル漏れ箇所を修復しつつ
IMG_7448.jpg
IMG_7454.jpg
IMG_7455.jpg

しっかり組んでしっかり試走。
無事しっかり治りましたとさ。
IMG_7458.jpg

まだまだ序の口15万キロ。
IMG_7459.jpg

やっぱり好きな車は長く維持したいのよね。
初めてのご利用、ありがとうございました。

部品の問題とかあるいは年またぎとか、年末ギリでこの類の修理が来ない事を祈るばかり。
まぁ、来たら来たでやるんですけど。

年内、頑張ってもうちょい更新予定。
良かったら見てね。


==================================================================
ADVANTAGE AUTO SERVICE
1-11-18 Furuya-cho Shimonoseki-City Yamaguchi 751-0847 Japan
Tel/+81-83-242-2280 Fax/+81-83-242-2281
==================================================================   

山口県は下関市で輸入車の販売・整備・カスタマイズ、承ります。
真っ赤なADVANTAGEの看板の奥に、無愛想な店主がおりますのでお気軽にご来店ください。

お問い合わせは、tech_autosider@yahoo.co.jp または、info@advantage-autoservice.com まで。













  1. 2022/12/13(火) 21:12:09|
  2. 整備とか

VW TOUAREG/F54 MINI

ADVANTAGEです。



カレンダーは最後の1枚。
それにつけても入庫は留まる事を知らない。

早く年末のお休みに期待したくもなるが、先月あたりの大変さを経験すると大抵はたいした事でなくなる。
代車があと数台増えれば、いくらでもやれるんだけどな。
と、一応何かのせいにはしておきたいと。


今年も沢山のご新規様に恵まれた弊社ですが、こちらは市内から初めましてのトゥアレグさん。
確かに遠方からお越しのお客さんも多いですが、別に地元でヤバい事やってて地元のお客さんが少ないってわけでは決してありません。
IMG_7286.jpg

ご用命多数。
まずはロービーム切れかけ案件。
IMG_7238.jpg

もう何台も取り付けた、安定のベロフオプティマルLEDでHIDからLEDへ。
IMG_7243.jpg
IMG_7244.jpg

明るいし点灯早いし、HIDバーナーより価格もナイスだしでかなりおすすめ。
IMG_7287.jpg

お次はウォッシャー漏れ。
方法はいろいろあるんですけど、強度が欲しい場所だったので今回は純正のリペアキットにて。
IMG_7245.jpg
IMG_7246.jpg
IMG_7247.jpg
IMG_7248.jpg
IMG_7249.jpg

ちょっと高いので、次回からは別の方法考えないと。

お次はブレーキ。
残わずかとの事でしたので、安定のDIXCELで。
IMG_7257.jpg

フロントはブレンボ6POT、パッドサイズもこの大きさ。
小顔で有名な某女優の顔面サイズくらいはある。
IMG_7260.jpg

リアはEPB。
キャリパータイプでは無いのでそのまま交換できそうだけど、一応サービスモードに。
IMG_7261.jpg
IMG_7258.jpg

一度サービスモードにすると基本調整は消失する。
まずは想定外の誤差のエラーをエアギャップ調整で消す。
IMG_7266.jpg
IMG_7267.jpg
IMG_7268.jpg

思いのほかギャップは広い方に。
IMG_7269.jpg
IMG_7275.jpg

結構シビアな調整域、これでも悪くは無いけど
IMG_7276.jpg

良いのではないでしょうか。
IMG_7277.jpg
IMG_7278.jpg

これで想定外の誤差のエラーは消えた。
IMG_7280.jpg

ここからが本当の基本調整。
IMG_7281.jpg
IMG_7282.jpg

少し走っては止め、ブレーキ冷まし、また走る。
後続車来たらどうするのよ。
IMG_7283.jpg

人通りの少ない住宅街をウロウロしながら無事完了。
IMG_7284.jpg
IMG_7285.jpg

最後にシート下に隠れてるバッテリーを交換して終了。
IMG_7288.jpg
IMG_7289.jpg

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

お次はF54クラブマンさん。
IMG_7138.jpg

純正パッドのダストにうんざり
IMG_7124.jpg

以前のお車にも装着していたISWEEPをチョイス。
IMG_7130.jpg

こちらもリアはEPB。
でも特別な操作もテスターも必要ありません。
IMG_7139.jpg
IMG_7125.jpg
IMG_7126.jpg
IMG_7131.jpg
IMG_7134.jpg
IMG_7137.jpg
IMG_7127.jpg
IMG_7128.jpg
IMG_7129.jpg

ホイールもキレイにしたので、オーナーさんにも喜んで頂けました。
ご利用ありがとうございました。

深夜作業のない日はブログ更新。
結果帰る時間は同じという不思議。

「更新ないっすね」って、いろいろ心配してくれるお客さんもいらっしゃるので・・・。

今夜はこれにて。
帰って対クロアチア戦見ます。


==================================================================
ADVANTAGE AUTO SERVICE
1-11-18 Furuya-cho Shimonoseki-City Yamaguchi 751-0847 Japan
Tel/+81-83-242-2280 Fax/+81-83-242-2281
==================================================================   

山口県は下関市で輸入車の販売・整備・カスタマイズ、承ります。
真っ赤なADVANTAGEの看板の奥に、無愛想な店主がおりますのでお気軽にご来店ください。

お問い合わせは、tech_autosider@yahoo.co.jp または、info@advantage-autoservice.com まで。













  1. 2022/12/05(月) 20:47:57|
  2. 整備とか
次のページ

プロフィール

下関にある小さな輸入車専門店です。

ADVANTAGE

Author:ADVANTAGE

輸入車を中心に販売・修理・カスタマイズ、何となくやってます。

お問い合わせ

〒751-0847              山口県下関市古屋町1-11-18 tech_autosider@yahoo.co.jp    TEL:083-242-2280

facebook

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (21)
備忘録 (4)
整備とか (396)
工具とか (5)
日常とか (14)
ご成約頂きました (9)

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR